デザートにもぴったり!デーツ×オートミールのロースイーツレシピをご紹介
近年、健康志向の高まりとともに注目を集めている「ロースイーツ」。その中でも、デーツとオートミールを使ったレシピは、砂糖不使用なのに甘くて美味しいと人気を集めています。忙しい毎日でも簡単に作ることができ、ダイエット中の間食や食後のデザート、健康・美容を意識した食生活を送る方にもぴったりです。こちらでは、デーツとオートミールを使ったロースイーツレシピをご紹介します。
デーツ×オートミールでおやつを作ろう!
デーツとオートミールを使ったロースイーツの魅力
デーツとオートミールは、どちらも栄養価の高い食材として知られています。具体的にどのような栄養素が含まれているのでしょうか。デーツとオートミールは、鉄分、食物繊維、カリウム、マグネシウムなど、美容と健康に嬉しい栄養素を豊富に含んでいます。これらの栄養素を効率よく摂取したいとき、デーツとオートミールを組み合わせたロースイーツはぴったりといえるでしょう。
下準備
実際にスイーツを作るにあたり、下準備は大切なポイントです。
デーツの種を取り除く
デーツは真ん中に固い種が入っています。調理前に取り除いておくとスムーズです。種の取り除き方は以下のとおりです。
- デーツに縦に切り込みを入れる
- 左右に開いて種を取り出す
種を取り除いたデーツはレシピに合わせて刻んだり、ペースト状にしたりします。
オートミールを粉砕する
オートミールは粉状にすることで生地がなめらかになり、食感も良くなります。ここでは、フードプロセッサーを使った粉砕方法をご紹介します。
- オートミールをフードプロセッサーに入れる
- 粉状になるまで撹拌する
- 保存容器に移し、使用するまで冷蔵庫で保管する
フードプロセッサーがない場合は、ミキサーやビニール袋と麺棒などで代用することも可能です。
デーツとオートミールのロースイーツレシピ

ねっとり濃厚!デーツバー
ねっとり濃厚な食感と自然な甘さが魅力のデーツバーです。食物繊維や鉄分が豊富なので、美容と健康を気遣う方にもおすすめです。お好みで、ナッツやドライフルーツを加えてアレンジするのもよいでしょう。
材料
材料 | 分量 |
---|---|
デーツ(種抜き) | 50g |
オートミール | 30g |
ココアパウダー | 15g |
お好みのナッツ | 20g |
ラム酒 | お好みで少々 |
作り方
手順 | 内容 |
---|---|
1 | フードプロセッサーにオートミールを入れて粉砕する |
2 | 1にドライフルーツを加えて、粘りが出るくらいまでよく撹拌する |
3 | 2にココアとナッツを入れて、ナッツを好みの大きさまで砕く お好みでラム酒を加えても◎ |
4 | 取り出してラップで包み、棒状に形を整える |
5 | 冷蔵庫で落ち着くまで冷やし、カットする |
フードプロセッサーを使うことで、洗い物も少なく簡単に作ることができます。
混ぜて冷やすだけ!簡単デーツボール
デーツボールは、材料を混ぜて丸めて冷やすだけなので、お菓子づくり初心者の方にもおすすめのレシピです。砂糖不使用とは思えないほど濃厚で、満足感のある一品に仕上がります。
材料
材料(10個分) | 分量 |
---|---|
デーツ(種抜き) | 100g |
オートミール | 50g |
シナモンパウダー | 小さじ1/2 |
ココナッツファイン | 適量(お好みで) |
作り方
手順 | 内容 |
---|---|
1 | デーツを粗みじんにする |
2 | フードプロセッサーまたはミキサーに全ての材料を入れ、なめらかになるまで撹拌する |
3 | 生地を一口大に丸め、お好みでココナッツファインをまぶす |
4 | 冷蔵庫で30分ほど冷やし固めたら完成 |
ココナッツファインの代わりに、抹茶パウダーやココアパウダーをまぶしたり、ナッツを混ぜ込んだりとアレンジも自由自在です。
ザクザク食感が楽しい!デーツクッキー
デーツの自然な甘さを活かした、ザクザク食感が楽しいクッキーのレシピです。オートミールを加えることで食べ応えもアップします。
材料
材料(15~18枚分) | 分量 |
---|---|
デーツ | 5粒 |
オートミール | 40g |
全粒粉 ※薄力粉、米粉などで代用可能 | 70g |
ベーキングパウダー | 3g |
塩 | ひとつまみ |
お好みのオイル(アボカド、オリーブオイルなど) | 大さじ2 |
メープルシロップ | 大さじ0.5~1 |
水またはミルク(牛乳、豆乳、アーモンドミルクなど) | 大さじ2 |
作り方
手順 | 内容 |
---|---|
1 | オーブンを180度に設定し、予熱開始 |
2 | デーツをみじん切りにする |
3 | ボウルに、全粒粉、オートミール、ベーキングパウダー、塩を入れて、泡立て器でぐるぐると混ぜておく |
4 | 3の中に、デーツ、オリーブ油、メープルシロップを入れてヘラで混ぜながら、ミルクを少しずつ加えてまとまるように調整する |
5 | 生地を一口大に丸めて、クッキングシートの上で形を整える |
6 | オーブンで15分焼き、冷ましたらできあがり |
ナッツや他の甘味料などを加えてアレンジするのもおすすめです。
濃厚なめらか!デーツムース
デーツの濃厚な甘さとなめらかな舌触りが魅力的な、ちょっぴり贅沢なデーツムースのレシピをご紹介します。材料を混ぜて冷やすだけなので、とてもお手軽です。
材料
材料 | 分量 |
---|---|
デーツ(種抜き) | 100g |
豆腐(絹ごし) | 150g |
ココアパウダー | 大さじ2 |
バニラエッセンス | 少々 |
作り方
手順 | 内容 |
---|---|
1 | デーツを細かく刻む |
2 | フードプロセッサーにすべての材料を入れ、なめらかになるまで撹拌する |
3 | 器に盛り、冷蔵庫で冷やして固めたら完成 |
デーツムースに、刻んだナッツやドライフルーツを加えると食感が楽しくなり、風味がアップします。また、コーヒーパウダーを加えると、ティラミス風に変身します。
ひんやり美味しい!デーツアイス
暑い夏にもぴったりの、ひんやりスイーツです。砂糖不使用とは思えないほど濃厚で、満足感のある味わいを楽しめます。
材料
材料 | 分量 |
---|---|
デーツ(種抜き) | 100g |
バナナ(冷凍) | 1本 |
ココナッツミルク | 100ml |
バニラエッセンス | 少々 |
作り方
手順 | 内容 |
---|---|
1 | デーツを1時間ほど水に浸けておく |
2 | 全ての材料をフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで攪拌する |
3 | 容器に流し入れて、冷凍庫で3時間以上冷やし固めたら完成 |
お好みで、シナモンやナッツ類をトッピングしても美味しくいただけます。
デーツとオートミールを使ったロースイーツを作る際のポイント
デーツの選び方
美味しいロースイーツを作るには、デーツ選びが重要になってきます。デーツには、大きく分けて「ドライタイプ」と「セミドライタイプ」の2種類があります。
タイプ | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
ドライタイプ | 水分量が少なく、ねっとりとした食感 | 濃厚な甘さを楽しみたい方におすすめ |
セミドライタイプ | ドライタイプより水分量が多く、やわらかい | 初めてデーツを食べる方におすすめ |
いろいろな種類を試して、ぜひお好みのデーツを見つけてみてください。
オートミールの種類
オートミールには大きく分けて3つの種類があります。ロースイーツに使用する際には、それぞれの違いを踏まえて選ぶことをおすすめします。
種類 | 特徴 | ロースイーツへの使用 |
---|---|---|
ロールドオーツ | 加熱処理をしており、そのまま食べることができる | 食感を残したい場合におすすめ |
クイックオーツ | ロールドオーツを細かくカットしたもの | 短時間で調理したい場合におすすめ |
インスタントオーツ | クイックオーツをさらに細かくしたもの | 時短レシピにぴったり |
上記以外にも、粒の大きさや加工方法によって様々な種類があります。
甘味の調整方法
デーツ自体に十分な甘味があるため、基本的にはデーツの量で甘さを調整します。例えば、より強い甘さを求める場合は、レーズンや干し柿などのドライフルーツを加えるのもおすすめです。甘さを抑えたいときは、ココアパウダーや抹茶パウダーなど苦味のある材料を加えてみましょう。
デーツとオートミールで作るロースイーツは、砂糖不使用でも満足感のあるものが作れます。いろいろなレシピを試して、自分好みのスイーツを見つけてみてはいかがでしょうか。
大粒のデーツをご自宅で楽しむならDetsu Me(デーツミー)へ

通販でデーツを購入するなら、Detsu Me(デーツミー)をご利用ください。Detsu Meのデーツは、サウジアラビアにある、オーガニック農業を採用したデーツ農家で丁寧に栽培された、大粒で高品質なデーツです。
濃厚な甘みを楽しみたい方には、マジョール種がおすすめです。「デーツの王様」とも称されるグレードの高いリッチな品種で、黒糖のような上品で優しい甘さと、しっとりした食感が特徴です。甘さ控えめのデーツがお好みの方には、サガイ種がおすすめ。カリッとした表面の食感と、肉厚でマイルドな口当たりの果肉をお楽しみいただけます。
オーガニックならではの自然な甘さと栄養が詰まった大粒のデーツを、ぜひ日々の食生活に取り入れてみてください。
商品などに関するご質問・ご相談も丁寧にお答えします。お気軽にお問い合わせください。
栄養豊富なドライフルーツ デーツのレシピや食べ方に関するコラム
- デーツの栄養・カロリーなどについて徹底解説!
- デーツの栄養素や選び方などを解説!ストレスによる肌やセロトニンなどへの影響
- デーツの栄養を徹底解説!糖質量・GI値・食べる量とタイミングは?
- デーツの栄養素・1日の摂取量などを解説!妊活中でも効果的に食べるには?
- 自然乾燥で完熟するデーツ!概要や食べ方などをご紹介!
- デーツの美味しい食べ方!デーツを使った朝食&おつまみ習慣
- デーツとオートミールで作るロースイーツレシピ!デザートにもおすすめ!
- デーツを使った料理のレシピ!デーツのおかずレシピをご紹介
- ドライフルーツの中でも注目のデーツ!簡単レシピをご紹介
- ドライフルーツの一種・デーツ!味の特徴や種類などを解説
【レシピ】デザートにもおすすめ!デーツを購入するならDetsu Me
会社名 | 株式会社BASA |
---|---|
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5 GSハイム新宿南口901 |
TEL | 050-5538-0291 |
メール | info@detsu.me |
URL | https://shop.detsu.me/ |