デーツをおかずに!満足感のある料理のレシピをご紹介
近年、スーパーフードとして注目されているデーツ。「お菓子やヨーグルトに混ぜて食べる」という方が多いのではないでしょうか。実はデーツは、おかずにも使える食材です。デーツの自然な甘みが、いつもの料理の味付けのアクセントになり、深みが増します。
「デーツをそのまま食べる以外の食べ方を探している」
「毎日の食事に取り入れやすいレシピを求めている」
上記のような方に向けて、こちらではデーツを使ったおかずレシピをご紹介します。
デーツをおかずにするメリット

デーツの特徴
デーツは、ヤシ科の高木である「ナツメヤシ」の果実を乾燥させたものです。ドライフルーツの一種として扱われます。デーツは栄養価が高いことで知られており、特に食物繊維、カリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。普段の食事で不足しがちな栄養素を手軽に摂取できるため、近年スーパーフードとして注目を集めています。
また、黒糖や干し柿に似たコクのある甘みもデーツの特徴です。しっかりとした甘みがあるので、砂糖の代わりとして使用することも可能です。また、ねっとりとした食感も持ち合わせています。この自然な甘さと食感が料理に独特のコクや奥行きを与え、他の食材と組み合わさることで様々な表情を見せてくれます。
味付けのアクセントになり、料理に深みが出る
デーツの自然な甘みは料理の味付けに深みを与え、一味違う美味しさを引き出すことができます。例えば、肉料理ではデーツの甘みが肉の旨みを引き立て、コクと奥行きのある味わいに仕上がります。また、魚料理ではデーツのフルーティーな甘みが魚の臭みを消し、上品な風味をプラスします。デーツを活用することで、いつもの料理がワンランクアップするといえるでしょう。
栄養価がアップして健康的な食卓になる
デーツは、その甘さだけでなく、栄養価の高さも魅力です。食物繊維やカリウム、鉄分など、現代人に不足しがちな栄養素を豊富に含んでいます。いつもの料理にデーツを加えるだけで、手軽に栄養を摂取できます。不足しがちな栄養素を効率的に摂取することで、健康的な食生活を送れます。
デーツを用いた料理の作り方やアレンジ方法などを押さえて、食卓に新しい風を吹き込みましょう。
意外といける!デーツのおかずレシピ
肉料理
鶏肉とデーツの甘辛煮
鶏肉とデーツの甘辛煮は、鶏肉の旨みとデーツの自然な甘みが絶妙にマッチした一品です。
材料(2人分) | 分量 |
---|---|
鶏もも肉 | 200g |
デーツ(種抜き) | 50g |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
水 | 50ml |
しょうが(薄切り) | 1かけ |
手順 | 内容 |
---|---|
1 | 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、デーツは粗みじんにする |
2 | 鍋に鶏もも肉、デーツ、しょうゆ、みりん、酒、水、しょうがを入れて煮込む |
3 | 煮汁にとろみがついたら完成 |
豚肉とデーツの炒め物
豚肉とデーツの甘じょっぱい炒め物は、ご飯が進む一品です。豚肉はこま切れ肉や薄切り肉を使うと火が通りやすく、デーツとの絡みも良くなります。
材料 | 分量 |
---|---|
豚肉(こま切れ肉、薄切り肉など) | 300g |
デーツ | 50g |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
手順 | 内容 |
---|---|
1 | デーツは種を取り、1/4にカットする |
2 | フライパンでオリーブオイルを熱し、豚肉を炒める |
3 | 豚肉に火が通ったら、デーツ、しょうゆ、みりん、酒を加えて炒め合わせる |
4 | 汁気がなくなってきたら、お皿に盛り付けて完成 |
魚料理
サーモンとデーツのソテー
フライパン一つで簡単に作れるサーモンとデーツのソテーは、忙しい日の夕食にもおすすめです。サーモンの塩気にデーツの甘みが絶妙にマッチし、白ワインとの相性も抜群です。
材料(2人分) | 分量 |
---|---|
サーモン | 2切れ |
デーツ | 4~5個 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩コショウ | 少々 |
ベビーリーフ(お好みで) | 適量 |
手順 | 内容 |
---|---|
1 | デーツは種を取り、粗みじんにする |
2 | サーモンに塩コショウを振る |
3 | フライパンでオリーブオイルを熱し、サーモンの皮面から中火で焼く |
4 | 焼き色がついたら裏返し、デーツを加えて弱火で炒める |
5 | サーモンに火が通ったら器に盛り付け、お好みでベビーリーフを添えて完成 |
野菜料理
かぼちゃとデーツのサラダ
かぼちゃの甘さとデーツの濃厚な甘みが相性抜群のサラダです。ねっとりとしたかぼちゃとデーツの食感が楽しく、満足感のある一品になります。
材料(2人分) | 分量 |
---|---|
かぼちゃ | 200g |
デーツ | 50g |
くるみ | 15g |
無糖ヨーグルト | 大さじ1と1/2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
シナモン | 少々 |
手順 | 内容 |
---|---|
1 | かぼちゃは種と皮を取り除き、3cm角に切る デーツはぬるま湯に5分ほど浸してやわらかくし、粗く刻む くるみは手で粗く砕く |
2 | かぼちゃを耐熱容器に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱する |
3 | かぼちゃがやわらかくなったら、フォークやマッシャーで潰して粗めにする |
4 | 3に無糖ヨーグルト、レモン汁、塩、シナモンを加えてよく混ぜ合わせる |
5 | デーツとくるみを加えてさっくりと混ぜ合わせ、器に盛り付ける |
デーツの優しい甘みとくるみの香ばしさがアクセントになり、飽きのこない味わいです。
デーツとひよこ豆のカレー風味炒め
ひよこ豆のカレー風味炒めは、味付けにデーツを加えることで、さらに奥深い味わいになります。デーツの甘みがカレー粉のスパイシーさを引き立て、ご飯によく合う一品に仕上がります。
材料(2人分) | 分量 |
---|---|
ひよこ豆(水煮) | 200g |
デーツ | 50g |
カレー粉 | 大さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
手順 | 内容 |
---|---|
1 | デーツは種を取り、粗みじんにする |
2 | フライパンにオリーブオイルを熱し、ひよこ豆とデーツを炒める |
3 | カレー粉、塩、こしょうを加えてさらに炒め合わせる |
4 | 全体に味がなじんだら、火を止めて完成 |
まだまだある!デーツを飽きずに食べ尽くすアレンジレシピ
デーツを活かした朝食やおやつ、おもてなしにも使えるアレンジレシピもあります。
例えば、朝食にはデーツの自然な甘さを活かしたヨーグルトやスムージー、トーストなどがおすすめです。おやつには、手軽にエネルギーチャージができるデーツバー、デーツとナッツのチョコレート、ヘルシーデザートの定番であるデーツボールなどがあります。おもてなしには、デーツの甘さとスパイスの香りが食欲をそそるエスニック料理、上品なデザートにもなるデーツのワイン煮、おしゃれでヘルシーなおつまみになるデーツとチーズの組み合わせなどが喜ばれます。
デーツはそのまま食べても美味しいですが、様々な料理にアレンジすることができます。デーツを使ったアレンジレシピに挑戦し、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
美容と健康に嬉しいデーツを取り入れるならDetsu Me(デーツミー)へ
美容や健康に関心が高い方から注目を集めるデーツ。Detsu Meのデーツは、オーガニックで栽培され、自然の恵みをそのまま閉じ込めたスーパーフードです。濃厚な甘みを持ちながら、他のドライフルーツと比べて低カロリーで栄養豊富。運動や勉強のエネルギー補給にもおすすめで、お子様から妊娠中の方まで、安心して召し上がっていただけます。普段の食生活に、身体にやさしいオーガニックデーツを取り入れてみませんか?
Detsu Me(デーツミー)では、代表的な産地であるサウジアラビア産のデーツを販売しています。マジョール種は、黒糖のような上品な甘さと、大粒でしっとりとした食感が特徴の「デーツの王様」。富裕層にも愛される、リッチな味わいをお楽しみいただけます。サガイ種は、カリッとした食感の表面と、肉厚でマイルドな口当たりの果肉が魅力です。しっかりとした甘みで、食べ応えのあるデーツをお探しの方におすすめです。
また、Detsu Meのデーツは、食べる人の健康と地球環境を大切に考え、オーガニックにこだわっています。さらに、デーツ本来の新鮮かつ豊かな味わいを楽しんでいただけるよう、セミドライ製法で仕上げています。こだわりのデーツをぜひお楽しみください。
栄養豊富なドライフルーツ デーツのレシピや食べ方に関するコラム
- デーツの栄養・カロリーなどについて徹底解説!
- デーツの栄養素や選び方などを解説!ストレスによる肌やセロトニンなどへの影響
- デーツの栄養を徹底解説!糖質量・GI値・食べる量とタイミングは?
- デーツの栄養素・1日の摂取量などを解説!妊活中でも効果的に食べるには?
- 自然乾燥で完熟するデーツ!概要や食べ方などをご紹介!
- デーツの美味しい食べ方!デーツを使った朝食&おつまみ習慣
- デーツとオートミールで作るロースイーツレシピ!デザートにもおすすめ!
- デーツを使った料理のレシピ!デーツのおかずレシピをご紹介
- ドライフルーツの中でも注目のデーツ!簡単レシピをご紹介
- ドライフルーツの一種・デーツ!味の特徴や種類などを解説
デーツを使った料理レシピもDetsu Meで
会社名 | 株式会社BASA |
---|---|
住所 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5 GSハイム新宿南口901 |
TEL | 050-5538-0291 |
メール | info@detsu.me |
URL | https://shop.detsu.me/ |